
2025年8月9日(土)~8月17日(日)まで夏季休業とさせていただきます。
洛西境谷会館(京都市西京区大原野西境谷町2丁目14-16)にて
《次回開催予定 9月6日(土)10:30~》
仏さまの教えから学ぶ、ためになる法話を、
やさしい語り口でお話しします。
日常の生活における、ちょとした悩み事や疑問にも丁寧にお答えします。
日程や講師はこちらでご確認ください
1.研 修 名 2025年度 寺院サポート講座『お寺のビジョン作成研修』
2.内 容 「寺院サポート講座」は、住職をはじめ僧侶、坊守、寺族、門信徒など、お寺の持続的な
発展を導く人や協働する人に向けた、それぞれの立場でこれからのお寺づくりに役立て
ていただくためのオンライン講座です。
この「お寺のビジョン作成研修」は、全4回の講義を通じて、お寺の特色を生かした
「寺院運営計画書」を作成いただきます。
これまで284カ寺が「寺院運営計画書」を作成され、具体的な取り組みを始めていま
す。(2018-2021年度実施のモデル研修を含む)
日中にお時間が取りにくいご住職、寺院後継者さまにもご参加いただけるよう今年度も
夜開催を設定しています。ぜひ、坊守、寺族、門徒の皆さまとご一緒に、これからの
お寺について考えてみませんか。
3.開催方法 オンライン(Zoomミーティングを使用します)
4.募集寺院数 90ヵ寺(各日15ヵ寺程度)
5.参加対象 住職(法人代表)または住職後継予定者
推奨する同伴者:所属寺院関係者(衆徒、坊守、寺族、門信徒等)より1名以上
6.開催日時、申込法要等詳細は下記宗派公式ウェブページ(お寺のビジョン作成研修のページ)まで
〔宗派 お寺のビジョン作成研修のページ 〕は こちら
7.主 催 浄土真宗本願寺派(伝道部)
京都教区少年連盟では、コロナ禍において、子ども会活動を休止されている教区内単位会へ、
『ほとけの子だよりNo.1』を2020年10月に発刊いたしました。
企画・内容は理事会で検討し、現在(2024年7月)までNo.11まで発刊しております。
この度、各ご寺院さまでの少年教化活動、ご法要、ご法務等にご活用いただければと、
教区少年連盟の事業として、教務所公式webサイトに掲載いたしますので、
下記のPDFをダウンロードしていただき、どうぞご活用ください
・「ほとけの子だより」No1 PDF
・「ほとけの子だより」No2 PDF
・「ほとけの子だより」No3 PDF
・「ほとけの子だより」No4 PDF
・「ほとけの子だより」No5 PDF
・「ほとけの子だより」No6 PDF
・「ほとけの子だより」No7 PDF
・「ほとけの子だより」No8 PDF
・「ほとけの子だより」No9 PDF
・「ほとけの子だより」No10 PDF
こころにふれる電話を、24時間いつでもお聞きいただけます。
あなたへの3分間、是非一度お聞きください。
放送内容は毎週月曜日に変わります。 更新日程等の詳細はこちらでご確認ください
2012年10月3日 | ホームページを開設しました |